• ホーム
  •  > 
  • 日中相互発展協力会について

日中相互発展協力会
について

はじめに
日本と中国は文化交流、友好関係、紛争を含めた長い歴史があります。
日本は中国と1000年以上の深い歴史的・文化的なつながりがあり、その歴史を通じて文化的な接触が強く、
日本の文字(漢字を使うのは両国だけ)、建築、文化、宗教、哲学、法律などに中国は大きな影響を与えています。

現在、日本と中国は隣国であるため、様々な懸念事項がありますが、
同時に、中国との関係は日本にとって最も重要な二国間関係の一つであり、
両国は経済的な関係や人々との交流、文化交流を密接に行い、
今こそ双方にとって発展的かつ友好的に付き合っていくべき時と考えます。

日中間のビジネス的な課題と解決

現在、日中間のビジネス的な課題は、以下のようなものが挙げられます。

  • 言語や文化の違いによる認識の相違

  • 規制やルールの違いによるビジネス環境の差異

  • 知的財産権の保護など法的問題への対応

  • 政治的な緊張によるビジネスに対する不透明性

  • マスコミの報道による日中の社会実情に関する誤解

これらの課題を解決するために、日中双方が協力的な関係を築くためには、以下のことが必要です。

  • 相手国の文化やビジネス環境についての理解を深める教育などの取り組み

  • 相互に規制やルールの調整をすることで、ビジネス環境の整備を進めること

  • 知的財産権に関する取り決めを作り、守る環境を整備すること

  • 政治的な問題をビジネスから隔離し、ビジネスが円滑に運営できる環境を整備すること

  • 日中間の視察ツアーの実施など民間の交流を増やすことにより、自分の目で各国の実情を把握する

このような努力があれば、日中間のビジネス関係は更なる発展を遂げることができるでしょう。

そこで、中国政府の支援もあり、民間ベースでの相互発展を協力的に進めていくための組織を新たに構築することになりました。
本組織は、ビジネス支援はもちろん文化芸術面での交流も行い、既存にある大手企業中心の日中友好組織とは別に、 中小企業を主体とした組織化を軸として大手企業でなくても大きなチャンスを得ることのできる組織を目指します。

活動予定例

当初は協力的に参画いただける各分野の皆様をボードメンバーとして活動をスタートし、その後一般会員を公募していくかたちを予定しています。

  • 日本各地における、中国ビジネス支援セミナーの開催

  • 日本から中国、中国から日本への総合的な進出支援
    (オフィス、工場、技術提携、技術指導人材、M&Aその他)

  • 中国各地への視察ツアーの企画実施

  • 音楽、映画、アニメ、芸術等の文化交流支援

日中相互発展協力会 事務局
※三友ハイテク株式会社内
tel.03-5778-7573
fax.03-5464-8745
info@mht-cj.com
http://mht-cj.com/

CONTACT

三友ハイテクへのご質問など
お気軽にお問い合わせ下さい。

pagetop